fc2ブログ

CB_FORCE

CB_FORCE

大変興味深いコメントをこのブログに寄せていただたきました。

先日、非常に乱雑なエンジンオーバーホールの件書きましたが、怒り心頭 この件で私はショップには昔とは違う

謙虚さが必要と言う事を訴えたかったのです。

全く矛盾しますが、ショップが誘導、けん引する時代であるとも思います。



cb75ks1.jpg

cb75k2s.jpg
前見たことのある、カタログを思いだしました。

忘れてはならない、姿勢ではないでしょうか?!乗り手だけじゃない。

売り手にも
買い手にも同じ事が言えると思うのです。

トレーニングを積み、鍛え上げた熟練のテクニック。何台もの車を整備調整した豊富なキャリア。
そしてさらに、自己をコントロールする強固な精神力と、重量車を自在に扱える十分な体力。

高性能車であればあるほど、いじるひとの資格は厳しくなります、心技共に優れたメカニック
でなければ、せっかくのパフォーマンスを引き出すことができず、マイナスですらあります。

一緒なのです。

片方だけに責任追及したのは過去の話。知ってて知らぬふり、知ったかぶりは決して良い未来を生み出さないと思うのは

大げさですか?


ブログについて寄せていただいたコメントをお借りします。


『いい加減なショップは、当然許せませんが、ユーザーとしてショップのいい加減な整備に気が付かない?認識できない?ことに少し残念な気がします。バイクが好きで趣味で、乗る以上もう少し、車両整備に関する知識、自分のバイクに関する知識を勉強すべきではないかと思いました。そうすれば、そんな悪質なショップのいい加減な整備に大金を支払わなくて良かったし、整備後でもクレームを付け、対処できたのではないでしょうか?』

乗り手、売り手双方の努力が必要な時が来たのです。

ありがとうございました。


  1. 2011/12/28(水) 17:37:43|
  2. 未分類
前のページ 次のページ

プロフィール

CB_FORCE

Author:CB_FORCE
広島県:ジェイズ

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (72)
新製品 (20)
お知らせ (65)
質問事項 (1)
メッセージ (11)
試作品 (4)
何でもない (5)
ショップさん (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する