fc2ブログ

CB_FORCE

CB_FORCE

デジタルスパークユニット

これは、CB-Fシリーズのデジタルスパークユニットです。

専門家とのジョイントで進んでます!!

「デジタル」と聞くとパワーアップと連想してしまいますが

求めるのはパワーではありません。

ポイント点火から、フルトランジスタに変わり、接点ありから無接点でメンテナンスが簡単になり

ました。

CB-Fもフルトランジスタ点火です。ネックは機械式進角。

回転数が上がると、遠心力を利用して点火時期が進みます。



アイドリングの点火タイミングか点火時期がフルに進むか、2パターンのみ。間の進角はありません。

タイミングは微妙に違いますが、750から、1100Rまで基本の仕組みは同じで

スパークユニットも同じです。

発進の時のタイミングと、走ってる時のタイミング2つが用意された進角方式です。

当時はこれが最新型だった訳です。


di.jpg


デジタルは、回転数に応じて細かく点火タイミングを変化させて行く仕組みですが

回転数に応じて徐々に、必要なだけ進角させる仕組みは

結果的にエンジンに優しいのです。

発進や坂道や追加速で進角してほしい・・・・けどしなかったり

一定速度の走行で、進角いらないのに・・・・・してたり

機械式進角に対して ここが決定的な違いです。

エンジンを大事にしたいオーナーにお勧めできるユニットに仕上げます。

11月のテイストオブツクバまでに仕上げてレースでも実力がある事も証明しないといけませんね。

純正のパルスコイルからのノイズとか、改善するべきところはまだあります。

点火時期、進角の調整もプログラムがについても山積みです。

がんばる!




スポンサーサイト



  1. 2012/09/22(土) 20:06:55|
  2. 試作品
次のページ

プロフィール

CB_FORCE

Author:CB_FORCE
広島県:ジェイズ

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (72)
新製品 (20)
お知らせ (65)
質問事項 (1)
メッセージ (11)
試作品 (4)
何でもない (5)
ショップさん (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する