今日はちょっと、思いのままをお伝えします。
今日ロードライダー2月号の発売でして、ありがたくCB-F特集を組んでいただき
ご厚意でかなりの誌面を割いていただいてうれしい限りです。
しかし、当たり前ですがエンジンについても各部品について良いとこ悪いこと
設計デザインの当時の車両開発の方向性と、現在のギャップそれを
どうすれば性能アップだけでなく、長持ちさせるか等1品目でもかなりの文章と画像に
なるので、それを電気、サスペンション、マフラー、タイヤ、ブレーキ等
詳細に書いてゆけば何百ページでも足りないのですが
そういった詳細説明は完全に置いといて・・・・・
ここ数年、車体の持ち込みや、エンジンの持ち込みが後を絶たず
数件のショップを回って解決しないのでジェイズへ持ってきたというのが
続いています。
1件目で数十万円、2件目でも数十万円、3件目でも・・・・・・
最後にジェイズ。
原因は極めて簡単なので見積もりを出しますが資金が底をついた為、出来ないパターン
が非常に多いのです。
正直言ってそれだけの資金あれば、求める改造、改善方法の最上級より上の内容で作業
出来る金額でもあるので、悔しいったらありゃしない。
何が悔しいかと言うと、誰もが宝くじで手にしたお金じゃないし
博打で入って来た訳じゃないし、汗を流して作った貴重なお金なのに
と言うのがその理由。
ここから先はどういう風に解釈してもらっても全然結構です
ジェイズへ客を引っ張ろうとしているとか、専門店だから一般のショップにノウハウ
が無いから馬鹿にしているとか、差別化を図ろうとか
下心があるとか、策士だとか、どんなふうにでもどのようにとらえてもらっても全然結構!!!
どのショップでも悪意が無い限り、与えられた環境で一生懸命やってるので
その努力を買うのであれば問題ないが・・・・。
今はほとんどの人が財政的に余裕があるとも思えないし
社会的に責任を負った立場でもあり家族を支える立場でもあり
誤った車体作りで怪我して20代前半の様に
「すいません骨折ったので休みます。」と言える年でもないし
明確な対処法を示し、費用にあった結果を出すことが重要な時代と強く思うのです。
とにかくうちへ持って来て欲しい。だてに少ない機種に絞って長年やってる訳でないので
突き詰めて研究して出した結果はたくさんあるのでそのノウハウを生かせば
重複して出費しなくても良くなるはず!
その件振り返って見ると、約2年前からですがエンジン、電装の不具合や
不安定な車体への対策を相談して、何件ものショップを回ってその都度数十万円
かかったけど良くならない。
最後にジェイズへ相談に来た例で 相談受けた損失は累積するとざっと800万円以上はある。
それが悔しいんだね。
我々多分一般人だから、1人あたり数10万(中には100万程も)
だけど大切な家族や彼女にクリスマスプレゼントを
しっかり贈れたかも知れない、子供に贈るレゴのパッケージが5千円でなく3万円
冬のアンダーウエアが安売りの2900円でなく、1万円台の快適なものとか
親戚のカワイイ甥っ子、姪っ子へのお年玉が増額
カーナビが接触不良で、走行中時々切れるのを買い替えれたかもしれないし
10数万だったら、腰痛抱えてるひとなら前々から欲しかったレカロのシートを買えたかも
バイクは大事。けどね昔のようにバイクだけに全ての資金を投入出来る訳でもないのは
みなさん知ってるはずだから、だからまずジェイズへ来て欲しい。それが言いたい。
思ってることを書いてすっきりした。
スポンサーサイト
- 2012/12/24(月) 22:14:16|
- 何でもない
-
-