fc2ブログ

CB_FORCE

CB_FORCE

まずは見せてください

埼玉店開店から間もなくCB750FBの相談をいただきました。
お話聞くと「調子よく無いので、もう乗れないと思っている。」との事ですが実際に見ないと分りません。

車体を持って来ていただいて音を聞いてみると、確かにひどい・・・・。

アイドル不安定で、2000回転以下だとエンジン止まるし、ガタゴト音もすごいし

フォークオイル漏れてるし、オイルパンからエンジンオイル漏れてるし

キャブのインシュレータの隙間からガソリンにじんでるし、リアはリムに合わないサイズオーバー

のタイヤなど、やはり勢いというか元気の無いCBでした。

何度も手放そうと思ったとのこと・・・・。

13052203.jpg

乗って見たけど、調子悪いのは確かですが

エンジンの音は実はクラッチの音で、クランク関連の音は小さい方なので十分復活可能!と判断

今現在有る、走行に関連する不具合を消して、調子よく走れるようにしますと言い切った。



ホンダ車ですがオイル交換だけで走り続ける事は出来ないのです。

アイドル不安定で、2000回転以下だとエンジン止まるし、ガタゴト音もすごいし

フォークオイル漏れてるし、オイルパンからエンジンオイル漏れてるし

キャブのインシュレータの隙間からガソリンにじんでるし、リアはリムに合わないサイズオーバー

これをまず優先的に治し、通常メンテ出来てない部分を一緒に治す事と

対策部品を組み込んでより快適に走れるようにしました。

キャブの調整不良で、バタフライバルブが変摩耗してて、その対策に時間かかったけど

CB-FBをもう一度楽しめるように治しました。高速道路も走って(道路の神様には怒られる

スピードだけど)かなりのアベレージでも問題無い事を身をもって証明。

2013052202.jpg

夜のコンビニ駐車場で一息ついてるFBちゃん。かわいいね

ブレーキも引きずり気味だったのでキャリパーピストン清掃と思ったけど、ピストン外すと変形

したシールのおかげで、ピストン入らないから、シール新品注文など

一個すれば関連してまた一個となった部分もあったけど、調子良くなった。

2013052201.jpg

オーナーは帰りにまたがった瞬間、「車高が高くなった」と言いましたが、

もとに戻ったんですよ(*^_^*)

その後すぐに電話いただいて「こんなに楽しく走れるようになるとは思いませんでした。」

と言っていただき、かなり満足の様子。嬉しいですね。


今回、すでに起きている不具合を治すのと合わせて、ブレーキローターの変更

これはやはり純正ローターではいくらパッドを換えても効果は小さいので

効きを良くするという意味でなく、操作しやすい、フェードなどの回避の意味でローター

を変えました。

フロントフォークスプリングをレートの高いオリジナルに換えてエアサスはキャンセルして

メンテフリーにした。

これだけでもかなり扱いやすくなるのです。

他にも修理、交換するところは残っています。予算と相談しながら治して行きましょう。

少しづつ出来るところからやって行けばいいのですが

このエンジン、エキゾーストバルブの1番の外側、4番の外側からオイルのリークが

始まっています。

ですのでいつかエンジンのOHをしないといけない日が来ますが

その時、もっと乗りたいと思えるCBであってほしいですね。

うちの方針として、装飾や過剰装備よりもまずは必要なところから始めてほしいですね。



ダメだと思っても走るのもあるし

大丈夫と思ってもダメなのもあるし、まずは見せてください。そこから相談しましょう。





スポンサーサイト



  1. 2013/05/22(水) 01:52:17|
  2. 未分類

プロフィール

CB_FORCE

Author:CB_FORCE
広島県:ジェイズ

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (72)
新製品 (20)
お知らせ (65)
質問事項 (1)
メッセージ (11)
試作品 (4)
何でもない (5)
ショップさん (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する